About Piano Lesson


当教室のレッスンスタイルは、楽しみながら興味を引き出し、成功経験を沢山重ねる事を重視しています。

個性を見極めながら褒めて伸ばすレッスンは自信につながり、発信力や自己容認力、練習を重ねることによる集中力や忍耐力なども自然と身につきます。

「先生あのね!」と元気に通ってくれる子どもたちが集まる教室です。

笑顔でのびのび無理をせず、心も身体もいきいき音楽を楽しみましょう。

幼いお子さまは、自分でボタンかけが出来るようになったらピアノレッスンをご検討下さい。

大人の方は、1曲弾きたい!というご希望にも伴走致します♪

レッスンについて

大人の方

昔習っていた頃の曲を思い出して弾いてみたい!ご家族や友人にサプライズ演奏をしたい!保育資格のために練習が必要!など、ご相談内容に応じたレッスンを行います。

家族に内緒で昔弾いていたブルグミュラーの曲を練習して記念日にサプライズ演奏された方や、お子さま連れでピアノを学びなおしたいというママもいらしたことがあります♪

お気軽にご相談下さい。

当教室では、タイプに応じて柔軟なレッスンを行っています。

小学生以上のお子さま

ピアノ練習が苦痛になり、音楽自体好きでなくなってしまう事はとても悲しいことです。

将来本格的に演奏活動をしたいのか?

楽譜を読んで好きな曲を弾けるようになりたいのか?

楽譜が無くても好きな曲を弾けるようになりたいのか?

様々なアプローチ方法がありますので、方向性を一緒に考えましょう♪

未就学の年齢でスタートされる方へ

ピアノは最初から上手になるものではありません。

楽譜を目で追うためのトレーニング、音の高低の理解、リズムの理解、様々な学びを行いながら、弾くための練習を行います。

未就学の方は指の力が弱いため、まずは「握る」「つまむ」「指でひっぱる」という動作を沢山行ってください。

手を開いた状態で鍵盤を1本の指だけで押す=関節がしっかりしていない小さな指では想像以上に難しい動作なのです。

指先を沢山使うモンテッソーリのお仕事は、ピアノを弾く指を育てるのにとても役立つと感じています。

ピアノは何歳から?早く始めた方が良い?

とお考えの保護者様は、まず、指遊びを沢山することが近道だと知って頂きたいです。

自分でボタンかけができ、字を読むことができるようになったら、ピアノレッスンに通われることをご検討ください

~おうちで行うと効果的なトレーニング~

◎紙をつまんでちぎる:指1本ずつ動かす動作に繋がる

◎小さなボール(ストレスボールの小さい版、スーパーボール等)を握る:関節を強くするための握力強化に繋がる

◎指相撲:相手の手を握る動作と親指を動かす動作で握力も指の動かし方も身につく

◎指切りげんまん:普段使わない小指を動かすことに繋がる

おはなし指遊び:指番号を覚えるのにお父さん指、お母さん指と、指ごとの呼び名を知っていると分かりやすくなります。また、ピアノは指1本ずつを動かすため、「根元から指が動く」ように1本ずつ意識しながら遊ぶようにしてみてください。身近な大人のしぐさを見て学ぶので、まずはお母さまが見せてあげる事からスタートです。

◎鉄棒遊び:指を全て使い拳が出るくらい握るので、握力・腕力がつく→生徒様で実証・確証済です

~幼児さん向けレッスンについて~

未就学児さん向けレッスンでは、ピアノを弾く時間よりも、リトミックの要素が強いゲームのような内容が多くなります。

弾く事を学ぶ前に、すべきことが沢山あります。

お子さまの様子によっては「ピアノを弾かないレッスン」の日もあります。

お子さまが楽しく長く続けられるよう(強制的と感じないよう)、講師たちが年齢に応じた指導を行いますので、保護者様にはおおらかに見守って頂きたいと思います。

当教室では、幼い人を泣かせてまで弾かせるレッスンは行うことが出来ません。

指導方針にご理解頂ける保護者様は、是非体験へお越しください。

身体面、精神面、技術力、様々な力が育つよう、精一杯サポート致します。

クラッシックだけでなくてもOK!

「昔は習っていたのに…今は弾けなくて」という言葉を保護者の方からよくお聴きします。

クラシック曲の練習ばかりでは辛くなってしまうこともあります。

そんな時は、弾きたい曲にトライ♪

講師が弾けるレベルに応じた楽譜を書いてお渡しするか、一緒に聴き取って楽譜にします。

弾きたいと思った曲を弾けた時の笑顔は最高に輝いています。

大人になっても弾いていて欲しい、続けて欲しい、と思うので、難易度を上げる時もあればお楽しみの時間もある、そんな組み合わせでレッスンを行っています。

ピアノはいつまで習う?

せめて中学卒業までは続けて欲しいと願っています。

保護者様から、よくこんなお話をお聞きします。

「小学5ー6年生になるとそこそこ読めて、そこそこ弾けるようになった。なので中学入学と同時に止めてしまったけれど、結果的に弾かなくなり、今ではヘ音記号が読めず、指も動かず、あの時やっておけばよかった!と後悔しています」

講師から見ても、今から飛躍的に伸びるところ!と思うのが小学5-6年生なのです。

中学まで続ければ手も大きくなり、乙女の祈りや子犬のワルツなど、有名曲もさほど苦労せず弾けるようになります。

ピアノは生涯学習。

折角続けてきたなら、ぜひ続けるべきです。

続けていれば、大人になった時に音楽好きな仲間と一緒に音楽活動ができるという利点もあります。

音楽コミュニケーション、本当に楽しいですよ!

また、長年1つの事を継続してきた、という事は、どこでも強みになります。

ピアノ練習のお声がけをお願いします

おうちでコツコツ練習が必要なピアノは、決して楽な習い事ではありません。

お教室に通ったからうまくなる訳はなく、おうちで地道に練習する必要があります。

なるべく毎日指を動かす習慣をつけ、1日たった5分でも鍵盤の前に座ることが大切です。

しかし、自分からピアノに向き合うお子さまは稀です!

お子さまが小さいうちは「ご飯の前に5分弾こうね」というような約束からスタートする方法も良いと思います。

当教室では100マス練習シートをお渡しし、練習したら塗ってくる、塗れた数に応じて教室のスコアにシールを貼る、という練習サポートを行っています。(練習量の見える化)

ピアノを習われる際は、保護者様のご協力もお願いしております。

発表会・弾きあい会・コンクールについて

発表会について

1年半~2年に1度のペースで発表会や弾き合い会を開催致します。
○2017/9/18(祝)すくらむ21ホールにて合同発表会。

○2019/10/12(土)に予定しておりました発表会は台風直撃のため翌年以降へ延期となりました。

〇2020/7/25(土)発表会開催予定←新型コロナウィルス感染の影響により中止となりました。

〇2021/3/28(日)てくのかわさきホールで開催致しました:ライブ配信+同居ご家族のみ入場|開催報告ブログ

○2022/7/23(土)すくらむ21ホールにて開催致しました|開催報告ブログ

〇2024/4/21(日)すくらむ21ホールにて開催|報告ブログ

弾きあい会(イベント)

普段練習している曲を1曲綺麗に仕上げる!ことを目的とした、弾きあい会を不定期開催しています。

コンクールについて

ピティナステップを中心に、コンペ・コンクールなどへの出演希望者には個別にご案内いたします。
文部省と連携しているため、続けて出演すると学校へご連絡下さったり、表彰して下さるシステムもあります。(希望者のみ)

ブルグミュラーコンクールもご希望の方にご案内致します。

オンラインレッスンについて

ご希望の方はお読みください。

スケジュール・料金・規約

レッスン空き状況

ピアノQ&A

「ピアノを習うこと」について、ご理解頂けますと幸いです。

体験レッスンお申込

主宰講師演奏動画

2024/4/21ピアノ発表会にて講師演奏(川野めぐみ)
2022/7/23ピアノ発表会にて
九州震災チャリティー2016
2016年発表会にて(一部抜粋)